近頃、連続強盗犯の情報入手元となっていることでも話題の「ダークウェブ」をモニタリンする機能が加わった「ノートン」セキュリティ。
情報漏洩は心配ではあるけれども、実際に使用するメリットはあるのか気になっている方も多いと思います。
そこで、実際に使用したことがある方のネット上の評判・口コミをまとめてみました。
購入を検討されている方は、ぜひ参考にしてみて下さい^^
悪い評判・口コミ
「ダークウェブ モニタリング」
なんだろう。。。
開き直ったフィッシングサイトにしか見えない😅自分の情報を追加する勇気がないw#ノートン #Norton #ダークウェブ pic.twitter.com/RxeeZ2cIJ7
— xxCENTRALxx (@xxCENTRALxx) March 5, 2021
Nortonにダークウェブモニタリングが追加された。
モニタリングしてもらうためには、そのために個人情報的なことやクレジットカード番号など様々な情報を登録しておかねばならず、逆にそれが心配でもある。— Apt.Priority (@gazya967by) March 6, 2021
「ダークウェブ モニタリング」に自分の個人情報を入力するのが情報漏洩しそうで怖いという口コミがありました。
先月Nortonのダークウェブ モニタリングから通知で
Epic Gamesのお客様のデータの漏えいについて問い合わせて1ヶ月後ぐらいに返事来たけどんーって感じ pic.twitter.com/I15a0u3S92— winningJP (@winning_JPN) June 9, 2021
情報漏洩に関する問い合わせの返答がイマイチという口コミがありました。
ノートンのダークウェブモニタリングってなんの意味があるの?
漏れたらそれでおしまいじゃね— 知らぬが仏 (@daizu209231) August 28, 2021
そもそも情報漏洩の時点で手遅れという口コミがありました。
良い評判・口コミ
やっとノートンさん切り替えられたからダークウェブモニタリング見たらエピックゲームから去年流出してたぽい…
— ロコ (@orange_co65) June 11, 2022
どこから情報漏洩したのか、漏洩元の情報はかなり高い精度で報告があるようです。
漏洩元で使用していた「メールアドレス」に連なる「パスワード」を使い回しをしている場合などには、急いで変更する必要がありそうです。
他にも、以下多数の心当たりのある情報漏洩元が報告されています。
ノートンさんがダークウェブモニタリング出してたから登録したら速攻で通知来た。
peatixからやっぱ漏れてた。 pic.twitter.com/iLxklqMlP9— たんぽぽ (@tanpopo1225) February 24, 2021
これ少し前にTwitterで漏えいあったやつか
ちゃんとNorton ダークウェブモニタリング機能しとるやんけ😂 pic.twitter.com/ThN5cQVu8q— zau 🦖 (@drdr56n) January 19, 2023
ノートンのセキュリティソフトのダークウェブモニタリングとかいうの使ってみたけどepicでパスワード流出してるって通知来て笑った
— ぴよたけ (@piyo_mk_) May 6, 2021
ノートンのダークウェブモニタリングでメアドが流出しているとのこと…めっちゃ迷惑メールがくるアドレスだから正解ですね。これは何か購入しようかな…
— オコ|Omiai被害者&情報収集 (@O7tAlIuqM3LdWGF) May 30, 2021
ノートン360のダークウェブモニタリングから通知きた。あのバイク保険の会社、私のIDとパスワードお漏らししたんかコラ
— ちほうみんC (@chihou_min) February 2, 2023
Nortonさんがこんな事、教えてくれました。#データ漏洩 #ダークウェブ #ダークウェブモニタリング#流出 pic.twitter.com/cRWKeVuxMW
— あらしやま (@arashiyama34567) February 2, 2023
ノートン360プレミアムを使ってるから、おまけでダークウェブモニタリングがついてくるんだけど、今まで沈黙してたのに今日いきなり通知が来た。
焦ったものの、中身見ると相当古い情報(2013年のAdobeの大流出とか)でとっくに関係する情報は変更済みだったのでまあよかろう。— Irana Til Ark (@irana_gmw) February 21, 2021
ノートン・ダークウェブモニタリング評判まとめ
ノートン・ダークウェブモニタリングの悪い評判は、「モニタリングの為に情報入力するのが怖い」という口コミが多くありました。
また、実際には使ったことが無い人が、情報が漏れてしまったら既にどうしようもないという口コミがありました。
良い口コミでは、情報漏洩のあった漏洩元がかなり高い精度で分かるという口コミが多数ありました。
情報が漏れてしまったら既にどうしようもないという口コミがありましたが、情報漏洩のあったメールアドレスに関連するパスワードを変更するなど、漏洩元が分かれば対策の立てようはありそうです。
ノートン・ダークウェブモニタリングを使用するにはどのプラン?
ノートンにはたくさんの「セキュリティ」プランがありますが、ダークウェブモニタリングに対応しているのは上位プラン「ノートン360 デラックス」と「ノートン360 プレミアム」です!
また、「ノートン ID アドバイザー」にもダークウェブモニタリングが付属しています。
情報の漏洩をチェックするだけでなく、情報漏洩の際の対策支援を受けたい方にはには「ID アドバイザー」がお勧めです!
「復旧支援スペシャリスト」が復旧プロセス全体を問題が解決するまでサポートしてくれます。
詳しい内容は以下のボタンよりご確認ください^^
関連記事:ノートン360を割引クーポンコードやキャンペーンで安くする方法|【快適パソコンどっとこむ】